「ユースデモクラシーLab」は、「デジタルネイティブたちが知恵を出し合って未来を考え、実際に行動を起こしていくための知の開発拠点」です。地方議員を含むデジタルネイティブみんなで、未来志向の議論やナレッジの蓄積・共有を行い、政治のパフォーマンスを高め、現実として政策形成に影響を与えることを目的としています。
2015年開催
●5月3日 「スゴい若人キャラバン」開始・・・2ヶ月間で53名の20代当選議員と対談
●7月6日 一般社団法人化
●7月25日 「20代当選議員の会 KICKOFF MEETING in TOKYO」
<スピーカー>
落合陽一氏(メディアアーティスト・筑波大学助教)
おときた駿氏(東京都議会議員・ブロガー議員)
中川祥太氏(株式会社Caster代表取締役)
水谷翔太氏(天王寺区長・就任時史上最年少区長)
2016年開催
●2月26~27日 20代当選議員向けイベント『1期(2期)の1年目ももうすぐ終わり!近況報告&お泊り勉強会 in Tokyo』開催(第1回定例勉強会)
<講師>
福嶋浩彦氏(中央学院大学社会システム研究所教授・元我孫子市長・元消費者庁長官)
●3月12日 「ジャーナリズム・イノベーション・アワード2016」出展
●3月21日 第2回定例勉強会『「地方創生(ベンチャー・イノベーション産業政策)」&「アジアの民主主義」』
<講師>
前田亮斗氏(トーマツベンチャーサポート株式会社政策事業部/「地方創生実現ハンドブック」執筆者)
岸田浩和氏(映像作家・Documentary Photogrpher・ライター・「占拠と選挙」企画制作者)
●4月2日 第3回定例勉強会『ヤバい公会計~市民との約束 交換と略奪~』開催
<講師>
吉田寛氏(千葉商科大学大学院教授・公会計研究所所長・ユースデモクラシーLabフェロー)
●5月22日 第4回定例勉強会『“本気の”総合計画 ~将来世代のための、使えるソウケイを考える~』
<講師>
加藤俊介(ユースデモクラシー推進機構理事/有限監査法人トーマツ・パブリックセクターコンサルタント)
●6月18日 第5回定例勉強会『政治活動にすぐに役立つソーシャルコミュニケーション戦術・基礎編』
<講師>
境治氏(メディアコンサルタント・Yahoo!オーサー)
●7月23日 第6回定例勉強会『政治活動にすぐに役立つソーシャルコミュニケーション戦術・応用編』
<講師>
境治氏(メディアコンサルタント・Yahoo!オーサー)
●8月11日(山の日) ユースデモクラシーLab・限界突破系野外活動部/登山編『東京都最高峰 雲取山(標高2017m)踏破イベント』
●9月3日・4日 定例勉強会・特別編 グローバルDays
○1日目:『遠いようで近い“鏡の国”インド最前線~インドの教育産業・社会情勢最新レポート~』
<講師>
渡瀬裕哉氏(早稲田大学大学公共政策研究所院招聘研究員)
○2日目:『20代シリコンバレー起業家の挑戦!~デジタルネイチャー世代から見たシリコンバレー起業とスタートアップ事情~』
<講師>
戸村光氏(HACKJPN,INC CEO・20代シリコンバレー起業家)
●10月29日 第7回定例勉強会『議会質問・虎の巻!~秒速で質問品質がアップする秘伝の方法~』
<講師>
桜庭大輔氏(NPO法人ZESDA代表・NPO法人政策過程研究機構理事・官公庁勤務)
●11月17日 第8回定例勉強会『政策的条例提案力を身につける!~過去10年で制定実績3割未満の壁を突破せよ!~』
<講師>
本田正美氏(島根大学研究・学術情報機構戦略的研究推進センター特任助教)
●12月4日 第9回定例勉強会『地域プロデューサー講座①~英国の事例に学ぶ~』
<講師>
桜庭大輔氏(NPO法人ZESDA代表/NPO法人政策過程研究機構理事/官公庁勤務)
●12月26~27日 20代当選議員強化合宿『ENTER BOOT CAMP ベータ』
<講師>
但野謙介氏(南相馬市議・株式会社Huber.取締役・シェアリングエコノミー協会立ち上げメンバー)
渡瀬裕哉氏(早稲田大学大学公共政策研究所院招聘研究員)
2017年開催
●1月26日 第10回定例勉強会『スタートダッシュ講座2017~全部入り!選挙から政策論まで超濃厚な120分~』
<講師>
吉井弘和氏(前ロンドン市長ボリス・ジョンソン選対本部勤務経験者/マッキンゼー・アンド・カンパニーコンサルタント)
●2月19日 第11回定例勉強会『地方への「分権」ではなく、中央からの「奪権」を~本来の地方自治に必要な根本原理を学ぶ~』
<講師>
関谷昇氏(千葉大学教授・公益財団法人ちばのWA地域づくり基金理事長・自治体市民協働アドバイザー)
吉田寛氏(千葉商科大学大学院教授・公会計研究所所長・ユースデモクラシーLabフェロー)
●3月5日 第12回定例勉強会『政策形成におけるリサーチリテラシーの重要性』
<講師>
鈴木崇弘氏(厚生労働省参与・城西国際大学大学院国際アドミニストレーション研究科客員教授・PHP総研フェロー)
●4月1日 第13回定例勉強会『RESASワークショップができるようになるワークショップ』
<講師>
矢崎裕一氏(Code fo Tokyo代表・「RESASの教科書」執筆メンバー)
榎本真美氏(Code for Tokyo副代表・「RESASの教科書」執筆メンバー)
●4月29日 『デジタル憲法フォーラム(デジ憲)』
<ゲストスピーカー>
石破茂氏(衆議院議員・元地方創生担当大臣)
大村秀章氏(愛知県知事)
細野豪志氏(衆議院議員)
<オブザーバー>
市ノ澤充氏(株式会社VOTE FOR 代表取締役)
勝木健太氏(「ブロックチェーン・レボリューション」翻訳協力者)
川島京子氏(Creative Smash株式会社 代表取締役)
たかまつなな氏(お笑いジャーナリスト・株式会社笑下村塾 代表取締役)
但野謙介氏(一般社団法人シェアリングエコノミー協会事務局・南相馬市議会議員)
矢崎裕一氏(Code for Tokyo 代表・「RESASの教科書」共同執筆者)
●5月29日 第14回定例勉強会『「日本国」の経営診断〜バブル崩壊以降の政治・行財政改革の成果を解剖する〜』
<講師>
永久寿夫氏(政策シンクタンクPHP総研代表)
<ナビゲーター>
鈴木崇弘氏(政策シンクタンクPHP総研主席研究員)
●6月26日 第15回定例勉強会『シェアエコ最前線』
<講師>
石山アンジュ氏(内閣官房シェアリングエコノミー伝導師)
●7月9日 第16回定例勉強会『外交と駆け引きを学ぶボードゲームワークショップ』
●7月16日 地域デザイン学会共催イベント『第1回ユースデモクラシーフォーラム』
<スピーカー>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
安在邦夫氏(早稲田大学名誉教授)
中村英一氏(自由民権現代研究会事務局長)
山本泰弘氏(自由民権現代研究会研究員)
島津明香氏(高砂市議会議員)
中川崇氏(奈良県議会議員)
太田佳祐氏(垂井町議会議員)
●7月24日 第17回定例勉強会『中国政治・経済・ICTトレンド特別講座』
<講師>
中川コージ氏(中国人民大学国際事務研究所客員研究員/デジタルハリウッド大学院特任教授)
●8月5日 主権者養成塾「鍛」α版
<ファシリテーター>
渡瀬裕哉氏(早稲田大学公共政策研究所招聘研究員)
●8月21日 特別企画『あなたが町長ならどうする?人口1万人を切った消滅可能性都市の「攻めの町政」アイディアソン&ミートアップ』
<ゲスト>
桑原悠氏(津南町議会議員)
2018年開催
●1月20日 ユースデモクラシートレーニング『算-SAN-α版』
<ファシリテーター>
渡瀬裕哉氏(早稲田大学公共政策研究所招聘研究員)
●1月27日 地域デザイン学会共催イベント『第1回地域IoTフォーラム「地域IoTナイト〜地域IoTから考える日本の未来」』
<スピーカー>
毛塚幹人氏(つくば市副市長)
伊藤陽平氏(新宿区議会議員)
中川コージ氏(中国人民大学国際事務研究所客員研究員)
鴨志田晃氏(デジタルハリウッド大学院客員教授・メディアサイエンス研究所鴨志田研究室室長)
原田保氏(一般社団法人地域デザイン学会理事長)
●2月3日 オペレーションZから未来を語る 真山仁×若手政治家座談会『OZ NIGHT〜「革命か亡国か」〜』
<ゲストスピーカー>
真山仁氏(作家・「オペレーションZ」「ハゲタカ」原作者)
<トークセッション・スピーカー>
毛塚幹人氏(つくば市副市長)
並河哲次氏(元新宮市議会議員)
藤江竜三氏(国立市議会議員)
<コーディネーター>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●3月3日 ユースデモクラシートレーニング『天-TEN-α版』
<ファシリテーター>
渡瀬裕哉氏(早稲田大学公共政策研究所招聘研究員)
●3月4日 ユースデモクラシートレーニング『人-JIN-α版』
<ファシリテーター>
渡瀬裕哉氏(早稲田大学公共政策研究所招聘研究員)
●3月26日 第18回定例勉強会『AIをもっと身近に。暮らしを変えるアイディアソン〜現場からの破壊的イノベーションを目指して〜』
<講師>
武田元彦氏(データストラテジー株式会社代表取締役 / CEO)
●4月8日 ユースデモクラシートレーニング『地-CHI-α版』
<ファシリテーター>
渡瀬裕哉氏(早稲田大学公共政策研究所招聘研究員)
●4月21日 ユースデモクラシートレーニング『鍛-TAN-β版』
<ファシリテーター>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●5月2日 第19回定例勉強会『プロパガンダを打破するパブリックリレーションズとは〜自由と民主主義に必要不可欠なPRの本質〜』
<講師>
尾上玲円奈氏(井之上パブリックリレーションズ執行役員・早稲田大学非常勤講師・ヤングカンヌPR部門審査員)
●5月15日 『デジタル憲法フォーラム2(デジ憲2)』
<ゲストスピーカー>
中谷元氏(衆議院議員)
細野豪志氏(衆議院議員)
<トークセッション・スピーカー>
市ノ澤充氏(株式会社VOTE FOR代表取締役)
伊藤和真氏(株式会社PoliPoli代表取締役)
原田謙介氏(NPO法人YouthCreate代表)
<コーディネーター>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●6月13日 第20回定例勉強会『自治体後方のミライ〜広報はまちに恋するラブレター〜』
<講師>
佐久間智之氏(埼玉県三芳町秘書広報室・メディアユニバーサルデザインアドバイザー)
●8月7日 第21回定例勉強会『「ブロックチェーン・レボリューション」で転換する私たちの未来〜ブロックチェーンで私たちの生活と政府はどう変わるか〜』
<講師>
勝木健太氏(経営コンサルタント・「ブロックチェーンレボリューション」翻訳協力者)
●8月29日 ユースデモクラシーLab×ZESDA共催企画『科学技術政策の日米比較からの展望〜テクノロジーをどう活かすか〜』
<講師>
古谷紳太郎氏(NPO法人ZESDAシニアプロデューサー・東京工業大学リベラルアーツ研究教育院特別研究員)
●9月27日 第22回定例勉強会『SDGsの世界をカードゲームで"体験"する「SDGs on the Local」』
<講師>
浅見ゆたか氏(公認ファシリテーター・浅見制作所代表)
●10月18日 地域デザイン学会共催イベント『第1回グローバルサイバー戦略フォーラム「サイバー戦略ナイト」』
<スピーカー>
福田浩士氏(株式会社meleap CEO)
高木量氏(対中露戦略研究会代表)
石井大智氏(ユースデモクラシー推進機構パートナー)
中川コージ氏(中国人民大学国際事務研究所客員研究員)
●10月21日 ユースデモクラシーLabスピンオフ企画『エストニア視察報告会Ver5.0』
<講師>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●10月31日 第23回定例勉強会『1位と5位、その差は何か。ネットが変えた韓国の行政、医療、教育、そして民主主義』
<講師>
廉宗淳氏(e-Corporation.JP代表取締役・明治大学専門職大学院兼任講師・電子政府推進員(総務省)・前文在寅大統領候補経済産業特補)
●11月22日 第24回定例勉強会『幸福な国のデジタルな社会〜デンマークのデジタル化と社会的信頼・連帯〜』
<講師>
森田麻記子氏(富士通総研経済研究所上席研究員・慶應義塾大学GICセンター非常勤講師)
●12月2日 ユースデモクラシーLabスピンオフ企画『エストニア視察報告会 the FINAL(Ver6.0)』
<講師>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●12月20日 第25回定例勉強会『e-Governanceを考える〜目指すべき未来の電子政府とは〜』
<講師>
守田健太朗氏(元・在エストニア日本国大使館専門調査員)
2019年開催
●2月2日 地域デザイン学会協力イベント『DIGITAL LIFE SHIFT 〜ギグ・エコノミー時代のワーク&ライフ そして、NPOという選択肢〜』
<スピーカー>
鴨志田晃氏(デジタルハリウッド大学院客員教授・研究室長/名商大ビジネススクール客員教授)
松原明氏(シーズ・市民活動を支える制度をつくる会創業者・理事)
清水大輔氏(認定NPO法人世界の子どもにワクチンを 日本委員会 広報担当)
戸渡陽太氏(シンガーソングライター)
宮崎慶文氏(認定NPO法人中国帰国者・日中友好の会 副理事長)
宇野真人氏(認定NPO法人いきいきフォーラム草の根支援 理事長)
斉藤亮平氏(特定非営利活動法人 JIM-NET(日本イラク医療支援ネットワーク イラク担当)
平野尚也氏(認定NPO法人ジャパン・プラットフォーム 渉外部部長代理)
市川浩明氏(認定NPO法人ことばの道案内 理事長)
廣瀬貴久氏(認定NPO法人文化学習協同ネットワーク 事務局長)
松井秀文氏(認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワーク 理事長)
仲条高幸氏(デジタルハリウッド大学大学院1年)
山本雅樹氏(横浜市立大学非常勤講師/株式会社ラホヤコンサルティング代表取締役)
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●2月6日 第26回定例勉強会『内部資料から読み解く 中国ハッカー集団の実態とは?』
<講師>
須藤龍也氏(株式会社朝日新聞社 編集局 編集委員・サイバーセキュリティ担当専門記者)
●2月24日 ユースデモクラシーLabスピンオフ企画『現地に行かなくても7割わかる!未来国家エストニア仮想ツアー会#1』
<講師>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●3月6日 第27回定例勉強会『ブロックチェーン業界最前線〜BCの基礎から世界の動きまで〜』
<講師>
王鵬程氏(ANEX株式会社 General Marketing Manager)
亀川浩史氏(PremiumJapanProject合同会社代表社員・ブロックチェーンコンサルタント)
●3月20日 地域デザイン学会協力イベント『第1回e-Democracyフォーラム〜e-Democracyの展望とその可能性を考える〜』
<スピーカー>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
隅屋輝佳氏(一般社団法人Pnika代表)
星野貴行氏(慶應義塾大学 政策・メディア研究科)
渡瀬裕哉氏(パシフィック・アライアンス総研所長)
亀川浩史氏(PremiumJapanProject合同会社代表社員・ブロックチェーンコンサルタント)
原田保氏(地域デザイン学会理事長)
●3月31日 ユースデモクラシーLabスピンオフ企画『現地に行かなくても7割わかる!未来国家エストニア仮想ツアー会#2』
<講師>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●4月21日 ユースデモクラシーLabスピンオフ企画『現地に行かなくても7割わかる!未来国家エストニア仮想ツアー会#3』
<講師>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●4月26日 第28回定例勉強会『中国のサイバー戦略最前線〜宇宙サイバー共鳴発展から世論誘導クラウド人工知能、人体DNAハッキングまでトコトン喋り尽くす勉強会〜』
<講師>
中川コージ氏(中国人民大学国際事務研究所 客員研究員・月刊中国ニュース編集長)
王鵬程氏(ANEX株式会社 General Marketing Manager)
●5月26日 ユースデモクラシーLabスピンオフ企画『現地に行かなくても7割わかる!未来国家エストニア仮想ツアー会#4』
<講師>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●5月31日 第29回定例勉強会『スーパーシティ構想を斬る!〜ICTで誤る日本の政策と地域イノベーションの未来〜』
<講師>
本田正美(東京工業大学環境・社会理工学院研究員/ユースデモクラシー推進機構監事)
●6月17日 第30回定例勉強会『Digital Identityがつくる未来〜Sovrinブロックチェーンと難民支援プロジェクトの事例から〜』
<講師>
安田クリスチーナ氏(米NGO InternetBar.orgディレクター)
●6月22日 ユースデモクラシーLabスピンオフ企画『現地に行かなくても7割わかる!未来国家エストニア仮想ツアー会#5』
<講師>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●6月24日 地域デザイン学会協力イベント『第2回e-Democracyフォーラム〜e-Democracyの実践とその可能性を考える〜』
<スピーカー>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
南雲岳彦氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング常務執行役員)
隅屋輝佳氏(一般社団法人Pnika代表)
星野貴行氏(ユースデモクラシー推進機構テクニカルアドバイザー)
高山智司氏(元衆議院議員)
原田保氏(地域デザイン学会理事長)
●8月9日 第31回定例勉強会『新しい経済・社会システムとこれからの「神」を考える 〜「COMMONS OS」と「01教」の理論と実践〜』
<講師>
河崎純真氏(Gftd Japan株式会社CEO/眞那宗太宗寺住職)
●8月23日 地域デザイン学会協力イベント『第3回e-Democracyフォーラム〜e-Democracyの地域・サイバー社会での役割とその可能性を考える〜』
<スピーカー>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
河内山哲朗氏(一般社団法人公共経営研究センター代表理事/元柳井市長/前松下政経塾塾長)
中村英一氏(原発県民投票静岡2020代表)
須藤龍也氏(朝日新聞社編集委員サイバーセキュリティ担当専門記者)
安田クリスチーナ氏(米NGO InternetBar.orgディレクター)
●9月7日 『デジタル憲法フォーラム3(デジ憲3)』
<ゲストスピーカー>
福田峰之氏(多摩大学大学院・ルール形成戦略研究所 客員教授/元内閣府副大臣)
高山智司氏(トランスコスモス株式会社執行役員/元環境省大臣政務官・内閣府政務官)
音喜多駿氏(参議院議員/日本維新の会所属・地域政党「あたらしい党」代表)
立花孝志氏(参議院議員/NHKから国民を守る党党首)
<トークセッション・スピーカー>
向縄嘉律哉氏(株式会社bitgrit Founder/DataGateway株式会社 CEO)
安田クリスチーナ氏(米NGO InternetBar.org 理事)
王鵬程氏(龍門キャピタル 日本代表)
浅田真理氏(株式会社MiraCreative CEO クリエイティブディレクター)
小柴巌和氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング ソーシャルインパクト・パートナーシップ事業部部長)
山本ひろこ氏(目黒区議会議員/元ITエンジニア)
<コーディネーター>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●9月20日 東アジア・デモクラシー研究会協力イベント『米中対立構造から香港情勢を読み解く〜東アジアにおけるデモクラシーの未来〜』
<スピーカー>
中川コージ氏(中国人民大学国際事務研究所客員研究員/月刊中国ニュース編集長)
渡瀬裕哉氏(事業創造大学院大学国際公共研究所上席研究員)
<パネリスト>
山本一郎氏(一般財団法人情報法制研究所事務局次長・上席研究員)
隅屋輝佳氏(一般社団法人Pnika代表理事)
関治之氏(一般社団法人コード・フォー・ジャパン代表理事)
<ファシリテーター>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
●9月27日 第32回定例勉強会『新しい社会システムの兆し、組織・地域・経済の未来〜自然の摂理に則った「自然(じねん)経営」の理論と実践〜』
<講師>
武井浩三氏(ダイヤモンドメディア株式会社創業者/自然経営研究会代表理事)
●10月14日 地域デザイン学会協力イベント『第4回e-Democracyフォーラム〜e-Democracyのグローバル・人類史上での位置付けとその可能性を考える〜』
<スピーカー>
仁木崇嗣(ユースデモクラシー推進機構代表理事)
森田朗氏(津田塾大学総合政策学部教授・東京大学名誉教授・社会技術研究開発センター(RISTEX)センター長・元国立社会保障人口問題研究所所長)
向縄嘉律哉氏(株式会社bitgrit共同創業者・DataGateway株式会社CEO)
小林周氏(一般財団法人日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究員)
河崎純真氏(Gftd Japan株式会社CEO・眞那宗太宗寺住職)
原田保(地域デザイン学会理事長)
●10月26日 第33回定例勉強会『ギフテッドが見ている世界〜私たちは何を知覚しているのか〜』
<講師>
幸田直樹氏(IQテストTriplex世界記録保持者/World Genius Of The Year 2018-Asia受賞者)
●11月18日 第34回定例勉強会『中東情勢の変動とテクノロジー〜アラブの春からISまで〜』
<講師>
小林周氏(一般財団法人日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究員)
●12月7日 第35回定例勉強会『日本におけるデジタルガバナンスの限界 〜昭和的価値観に対する怒りと絶望〜』
<講師>
大林勇人氏(Code for YOKOHAMA 主幹研究員)
▶︎2020年から「ユースデモクラシーLab」は「LEBALANCE FORUM」にアップデートいたしました。
※講師肩書は当時